2006-01-01から1年間の記事一覧

更新をチェックするRSSフィードの賢い選択方法

はてなは理系の会社? - higepon blogにRSSリーダ・サービスが、どのフィードをチェックするかについて議論している話が載っている。単純に考えれば、購読者数が多く、最後にチェックした時刻が古いフィードをチェックすれば良いように思える。この感覚は正…

Rubyでメソッドの上書きを禁止する方法

Rubyを採用しない理由でRubyにメソッドの上書きを禁止する構文を導入したらどうかという提案があった。上書きを禁止したい理由はもっともだと思う。ただ、わざわざ構文を用意しなくとも、method_addedメソッドを利用すれば上書きを禁止できるのではと思った…

AdSenseへの技術的な参入障壁はそんなに高くない

AdSenseを真似するのは、技術的にはそんなに大変じゃないと思う。AdSenseを実現するのに必要な技術要素を考えてみたが、次の3つの技術が必要だと思う。 ページのキーワード抽出技術 キーワードと広告のマッチング技術 無効クリックのフィルタリング技術 まず…

GoogleのMapReduceはとても便利な技術

GoogleのMapReduceはとても便利な技術である(使えないけど)。特に、ある単語(例えばGoogle)が出現した全てのテキスト・ファイル名を抜き出す際に便利だ。このタスクは、ファイル数が1万ならば簡単に解ける。ワン・ライナーで十分である。例えば、Rubyな…

Rubyでモナドの練習メモ

Haskellに登場するらしいモナドを少し勉強してみる。よくわからないが、試しにMaybeモナドをRubyで書いてみた。どこか間違えていると思うが、コードは下記。 class Maybe def Maybe.wrap( value ) Maybe.new(value) end attr_accessor :value def initialize…

JavaScriptで簡易スタック・トレース&プロファイラ

しばらく前にJavaScriptでのスタック・トレースの保存が話題となっていた。最速インターフェース研究会 :: JavaScriptでDebugScreen、その2 http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060117/1137427933これらの記事を読んだとき、以前作ったプロファイラの仕組みを利…

MochiKitと日本語は相性が悪い?

brazilさんのMochiKit解説記事(http://d.hatena.ne.jp/brazil/20060122/1137926216)を読んでいて、関数型言語風のプログラムは読みにくいなと思った。読みにくい原因をつらつらと考えてみると、日本語の言語構造と前置型が相性が悪いのが原因の一つではない…

Googleの技術が凄い理由を考えてみる

Googleの技術が凄いという話は良く聞く。しかし、何故Googleの技術力が高いのかについての論考はあまりないように思える。ドクターが多いからという理由がよく挙げられる。では、Google以外の会社は何故そうしなかったのだろう?Googleの技術力の源泉は、技…

ローカルWebサーバとGreasemonkey

先日のエントリRuby on Railsによるソーシャル・ブックマーク管理デスクトップ・アプリケーション - llameradaの日記は、なかなか好評だったようで、多数のブックマークを頂きました。ありがとうございます。また、投げ銭を下さった方、ありがとうございます…

Ruby on Railsによるソーシャル・ブックマーク管理デスクトップ・アプリケーション

Ruby on Railsで作成したweb アプリケーションは、exe形式の実行ファイルにすることが出来る。詳しくは、Distributing Rails Applications - A Tutorialを参照のこと。この仕組みを知って、何か面白いことが出来ないかなと考えていた。そこで、前から欲しか…